看護師の仕事と出産、育児はどう折り合いをつける?

ご相談

ご縁があって、23歳で結婚し、1年が経ちました。

いつかは子供が欲しいと夫も私も思っていますが、今のところは仕事もあるため避妊しています。

夫の両親は遠方に住んでいる上、高齢なので子育ての援助は望めません。私の方は父が他界しており、母には持病があって身体が弱いので、やはり私たちに子供ができても、預かってもらったりすることはできないように思います。

産休だけで職場復帰できるか、また、保育園に子供を預けて仕事をするのはどんな感じなのか、想像もつかずにいます。

夫婦ふたりだけで子供を育てながら、ナースをしている方がいたら、どんなふうにしているか教えて欲しいです。

ふんわり子のアドバイス

私の場合は、できちゃった婚でした。妊娠がわかってすぐに入籍、同居で、やはり子育てについてはまるで手探りでやってきました。

今の職場の環境をまずは検討してください。先輩ナースは、子育てしながら仕事できているようでしょうか?

最近は、人手不足を解消するために、ナースに転職されてしまわないよう、福利厚生としてゼロ歳児から保育してくれる託児所がついている病院もたくさんあります。今の職場があまり子育てに向いていないように感じたら、そういった病院に転職してから子供をつくるのも良いかも知れませんよ。

私の子供は、市立の保育園に空きがあり、入所できました。立ち話や行事で知り合った他のワーキングマザーと話をすると、看護師は大きな企業で責任のある立場の人に比べると、まだ子育てには理解があるように感じます。

例えば、企業で営業職をしているワーキングマザーの場合、自分のスケジュールは自分で管理するため、子供の急な病気で早退や休みを取る場合、自分がお客様に連絡をしてスケジュール調整しなくてはならず、仕事上で他の人に代役をお願いすることはほぼ不可能と言っていました。

また、事務職のワーキングマザーは、子供の病気で早退、欠席があるたびに上司や同僚からひと言イヤミを言われてしまい、プレッシャーを感じると言っていました。

それに比べれば、看護師の職場はお互いにどうにか補助し合ってこなしてもらえますから、恵まれているように思います。今の相談者様の職場は、どうでしょうか?まわりの人に恵まれていますか?人間関係が普通に良好でしょうか。それなら、たぶん、あまり心配しすぎなくても大丈夫ですよ。

出産後の復帰についてですが、私の場合は産休後に育児休暇をとらず、勤務形態を一時的に変えてもらいました。病棟勤務だったのを、外来のみで3時上がりにしてもらったのです。

そのあたりも、勤務先に相談してみると良いですよ。わりと聞いてもらえたりしますから。

いずれにせよ、妊娠してからの話になるでしょうから、子供が欲しいなら、あまり心配ばかりしてタイミングを逃してしまうより妊娠した方がいいかも!!子供って、可愛いだけじゃなくてタイヘンだけれど、やっぱり子供がいると頑張れますから!!

関連記事