看護学校で学んだことが職場で活かせません

ご相談

総合病院に勤務する2年目のナースです。

1年目は、新人だったため覚えることがたくさんあり、緊張していたのであっという間でした。でも今は、まわりを見る余裕もでき、先回りで準備するなど新人ながらも役に立つことができていると実感しています。

余裕ができたためでしょうか、例えば器具の準備に関しての手順など、看護学校で学んだ手順の方が、ミスが起きにくくて良いと思うことがありました。

いきなりそういう意見を言うのも生意気かなと感じたので、現場の主任に、学校で使っていた教科書を見せながら「学校ではこういうふうにしていて、その方がこれを忘れるというミスが起きにくいと思うのですが…」と言ってみました。

すると主任は、「ああ、確かにそうよね。私には権限がないから、師長に言ってみた方がいいかも」という感じでした。しばらくしても主任から師長には何も言っていないようなので、主任に話したとき同様、休憩時間に師長に教科書を見せて説明しました。

すると「わかりました。考えておきます」と言ってくれたのですが、結局現場の手順は何も変わっていません。

他の部分でも、「こうした方が、みんなが確認できて良いのでは」「こうした方が、効率が良いのでは」と思うことがあるのですが、こんな調子ならどうせ何も変わらないと感じ、意見する気持ちもなくなってきています。

主任や師長は、現場のナースの声を吸い上げることってないのでしょうか?

桜子のアドバイス

相談者さんは、やる気のある素晴らしいナースですね。

私が師長だったら、ちゃんと内容を吟味して、必要なら医師の助言もいただき、その方が良いと判断できるようなら手順を変更しますよ。

きっと、相談者さんの病院の空気が、新しいものを取り入れるとか、変化をするとか、そうした空気ではないのかもしれませんね。

あなたがまだ、2年目のナースだということも、きっと関係していると思いますよ。ベテランナースから見たら、2年目はまだまだひよっこですから。

どうかやる気をなくさずに、笑顔でお仕事してくださいね。あと少し、長くお仕事を続けていれば、じきに自分が主任になる日も来ますから。

それから、せっかく気付いたことですから、何か文書にして残しておくのも良いと思います。提案書というか、ちゃんとした書類になっていれば本気で現場を考えているということが伝わると思います。

本当は、あなたのようにみんなが現場を良くしていこうと考えなければいけないのですよね。ベテランには良いところもたくさんありますが、仕事がマンネリ化していて、それがミスや事故につながらないとも限りません。

これからも、そうした注意をする目を忘れずに、頑張ってくださいね。ちゃんと見ている人もきっといますよ。

関連記事