夜勤明けに眠れない時の過ごし方

ご相談

看護師になって1年が過ぎました。はじめは緊張していたためかあまり感じなかったのですが、最近、睡眠障害のためか、ひどい頭痛に悩まされるようになってしまいました。

私の病院は二交代で、朝から勤務してそのまま夜勤、翌朝勤務交代で夜勤明けの休日となります。夜勤での仮眠は、男性職員は上手にとっているようですが、私の場合はほとんど眠ることはありません。

はじめは、夜勤明けに家に帰ったら少し眠り、昼過ぎには起きて普通の生活をしていました。その夜もごく普通に眠れたのです。

ところが今は、夜勤明けに家に帰ってもすぐに眠りにつくことができず、お昼ごはんにビールを飲むこともあります。そして、午後1時くらいにようやく眠りにつきます。

起きるとすでに暗くなっていて、夜。友人と食事をすることもありますが、何の予定もない日はそのまま家でテレビを見たりパソコンを開いたりして、深夜まで眠れないまま翌日の勤務となっています。

夜勤の日の過ごし方について、アドバイスをいただきたいと思い相談しました。

ふんわり子のアドバイス

それは辛いですね。

私のナースの友人も、心療内科でお薬を出してもらっている人が数人います。でも、ご存じの通りできることなら薬に頼る生活はしたくないですよね。

私もときどき、睡眠のペースが乱れて辛いことがありますが、夫の友人で、海外出張の多いサラリーマンの方にいただいたヒントで、ほとんど解決しています。

まず、もちろんご存じでしょうが、身体には体内時計があります。夜勤や、夫の友人のように海外出張による時差があると、体内時計と実際の時間に差ができてしまうのですよね。

それを解消するいちばんの方法は、実際の時間に自分を合わせて過ごすことなのだそうです。

ですので、夜勤明け、明るい日差しを浴びて家に帰ったとき、眠れないのなら「昨夜寝てないから」といって無理に眠ることはないのです。

海外出張の人も、「時差や昨夜(飛行機で)眠れたかどうかは気にしない。着いた現地が朝なら朝の行動を取る」と言います。

その上で、例えばお昼ごはんのあとにどうしても睡魔が来たら、30分程度の仮眠を取るだけにするそうです。

私も彼の話を聞いてからは、「夜勤で寝ていない」ということはできるだけ気にしないことにしました。すると、とくに寝ていなくてもそれほど疲れませんし、その夜は早めにぐっすりと眠ることができるのです。

睡眠に関することは、たぶん、精神的なものも大きいと感じます。参考になるかわかりませんが、是非試してみてくださいね。

今の職場がしんどいなら転職を考えてみてもいいかも

看護師の方のために転職ノウハウをまとめました。

転職情報をチェックする

関連記事

今の職場がしんどいなら転職を考えてみてもいいかも

看護師の方のために転職ノウハウをまとめました。

転職情報をチェックする